top of page
AI and Law Society
日時・場所
2024年5月13日 10:00 – 12:00
オンラインセミナー
イベントについて
生成AIのビジネス活用が進む反面、ディープフェイクやハルシネーション(幻覚)などの技術的・社会的リスク、知的財産・データ保護などの法的リスクなど多様なリスクが浮き彫りになり、事業者は、AIガバナンスへの取り組みを求められ始めています。
日本国内では、2023年春の広島AIサミットを契機として、AIに関連するガイドラインを統合すべく、「AI事業者ガイドライン」の策定が進められてきました。
「AI事業者ガイドライン案」は、2023年12月21日に公表され、2024年1月20日から同年2月19日までの1ヶ月間、パブリックコメントの募集が実施されました。パブリックコメント期間には数千件にも及ぶコメントが寄せられ、社会的に注目されていることが浮き彫りになりました。これを踏まえて、2024年3月14日に開催された、第3回 AI事業者ガイドライン検討会、第27回AIネットワーク社会推進会議、第23回AIガバナンス検討会 合同会議において、大幅にブラッシュアップされた「AI事業者ガイドライン案」が公表されました。さらに、2024年4月19日に、正式なファイナル版として「AI事業者ガイドライン(第1.0版)」が公表され、いよいよ企業はAIガバナンスに本格的に向き合うことが求められることになります。
本イベントでは、AI事業者ガイドラインの策定に関与した同法研究会メンバーのほかに、有識者の方をお迎えして、AI事業者ガイドラインの概要をご紹介するとともに、事業者が何を求められようとしているのかを議論いたします。
ふるってご参加下さい。
:2024年5月13日(月)10時~12時開催日時
bottom of page